狩猟犬の仔犬の育て方 〜お迎えから生後4ヶ月まで〜

B!

さあ、いよいよ猟犬の仔犬を飼育する時が来ました。

すでにあなたには受け入れ態勢が整っているはずです。

 ※まだの方は前項をご覧になってすぐに揃えてください。

ハウツー狩猟初回で記した猟犬の仔犬の入手方法のどれかで手に入れたことでしょう。

引き取る前に、どんなドッグフードを与えているか

また給餌の時間やタイミングなども忘れずに聞いておきましょう。

猟犬の仔犬を引き取ったらまずすべきこと

仔犬には不安しかないということを知ること

あなたは猟犬の仔犬との新しい生活が始まりました。

あなたには希望や期待の反面、不安もあることでしょう。

ですが、猟犬の仔犬は不安しかありません。

なぜか?

今まで一緒に仲良く暮らしていた親犬や兄弟犬と

一瞬にして離れ離れにされてしまい、今までに経験したこともない車や飛行機に乗せられ

知らないところに連れて来られたのですから。

右の画像は筆者が分譲してもらった当時の猪犬の仔犬です。

犬舎から出発して20時間、我が家に来て15時間、ずっとバリケンから出て来ず、水、エサすら飲まず

排尿排便すらせず、ずっと立て籠もっていました。

このままではラチがあかないということで、半ば強引に引きずり出したのですが、それが功を奏したのか

バリケンの中にいる時は警戒吠えを何度も繰り返していましたが、強制的にバリケンから出してからは

すぐに肉球さえも触らせてくれるほどになりました。

簡単な健康診断をしよう

動物病院に連れて行き、獣医さんに健康診断してもらうのは1週間以上経ってから。

それまでは、あなたの仔犬が健康に問題ないかを確認しましょう。

フケが多く出て、痒がっているようであれば疥癬症に罹患している可能性があります。

筆者はそれでトラブルになりました。

また、いきなり回虫を吐くこともあります。

スミマセン、両方とも筆者が経験したことです。

このワンコはかわいそうでしたが、お帰りいただきました。

そのことも下記の項で触れていますので、よろしければご覧ください。

目で見て四肢に異常がないかを確認してください。

あとは、触らせてくれるのであれば、触診もしておきましょう。

環境に慣れるまではそっとしておこう

といっても心配する必要はありません。

犬は人間以上に環境に慣れるのが早いもの。

特に仔犬であれば、1〜2日接するだけで懐くでしょう。

ですが家に来たばかりの頃は、今までの環境が180度変わっています。

いきなりオモチャで遊ぶのはよして、そっとしておきましょう。

ストレスからかエサも食べない個体もいます。

腹が減れば自然と食べますので、無理に食べさせず

いつでも新鮮な水とエサが食べれるようにしておいてください。

日常のお世話の仕方

愛玩犬と猟犬の飼育の仕方の違い

幼犬の時はほとんど変わりませんので、愛玩犬の飼育の仕方が掲載されているサイトなどをご覧ください。

筆者の考え方としては、猟犬はあくまで“愛玩犬が猟期に限り狩猟をする犬種”であるということです。

ですので場合によっては、ペットホテルに預けますし、ドッグランでも遊ばせます。

※近くにドッグランがないので行ったことはありませんが、ペットホテルには預けたことはあります。

散歩中に他のワンちゃんと一緒になったら、可能な限りスキンシップを取らせてもらうようにしています。

ベテラン猟師の猟犬の飼育の仕方

以前は猟犬の盗難の恐れがあったことから、人馴れさせない、他の飼い犬とも慣れさせない飼育スタイルを

取られていた猟師の方もいらっしゃいましたが

昨今の猟犬による咬傷事件などから、人慣れ、愛玩犬慣れさせる飼育方法がトレンドになると考えています。

また以前と違って犬用GPSで猟犬の位置も分かるので、盗難のリスクは格段に減ってはいますが注意が必要です。

猟犬の狂犬病の予防接種、混合ワクチン接種について

狂犬病の予防接種について

猟犬に限らず全ての飼い犬には、狂犬病の予防接種が法律で義務付けされています。

こちらの記事でも触れていますので、ご覧いただきたいのですが

分かりやすく例えると、狂犬病の予防接種は車でいうところの自賠責保険

混合ワクチン接種は、任意保険といった方が分かりやすいかもしれません。

狂犬病の予防接種は、ぶっちゃけしなくてもバレなければいいですし

ここ数十年と日本国内において狂犬病に罹患した犬は確認されていないので

おそらくこれからも狂犬病にかかる犬はいないでしょう。

ですが、万が一、あなたの猟犬が何かの拍子で人を咬んだとしましょう。

狂犬病の予防接種の証明書(注射済票)の提示を求められた時…

あなたは20万円以下の罰金を支払うことになるでしょうし、苦労して所持した猟銃も失うことになるでしょう。

初年度は登録費用込みで6千円、次年度からは3千円ですので絶対に接種しましょう。

※ご自身の自治体で確認してください

自分の飼い犬が人を噛むことは絶対にない!

犬を飼ってる方は全員そう思っています。

ですが、こういったニュースのように実際、自分が飼ってる犬から噛まれるといった事件もあります。

混合ワクチンについて

動物病院にもよりますが、愛玩犬には一般的に5種、

もしくは多くても7種の混合ワクチンを接種する方が多いです。

獣医さんに相談して判断して欲しいところですが

主治医さんが猟犬であれば9種の混合ワクチン接種を勧める

とのことでしたので9種を打ちました。

動物病院によっては7種までしか取り扱っていないところもあれば

10種、11種といった混合ワクチンを取り扱っているところもあります。

ちなみに筆者の最寄りの動物病院は9種を

もう1カ所の動物病院は7種までなので、最寄りの動物病院で9種の混合ワクチンの接種をしました。

1本約1万円でしたので、2頭で約2万円かかりましたが、愛情を込めて飼育して訓練して病気にかかって死ぬ

ということを考えたら必要経費として割り切っています。

幼犬の頃は混合ワクチンの接種は2回必要ですので、初年度は1頭2万円かかりました…。

混合ワクチンの費用については、動物病院ごとに変わりますので最寄りの獣医さんで確認してください。

ペットホテルに預ける場合は?

猟犬をペットホテルに?

なーんて疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、筆者は実際に預けたことがあります。

前述した通り、猟犬はあくまで愛玩犬の一部なので、もちろん利用します。

サロンによって変わると思いますが、ビースパでは狂犬病の予防接種の証明書(注射済票)と

混合ワクチンの接種証明書の提示を求められました。

ちなみにこのペットホテルでは散歩もしてくれますし、ドッグフードにこだわりがなければ

店舗で準備してあるドッグフードを与えてくれます。

もちろんいつもと同じものがいいのであれば、持ち込みも可能です。

犬のフィラリア症について

犬にとって最大の難敵といっても過言ではないのがフィラリアでしょう。

野犬、野良犬など保護犬の多くはフィラリア症に感染しています。

一度感染してしまうと、完治が厳しい難病の1つなんですが、今では簡単に予防ができます。

首元などにかけるタイプもありますが、筆者がオススメするのが

ネクスガードスペクトラというオヤツ感覚で食べる薬です。

こちらの記事でも触れていますが、ペットのお薬うさパラで購入しています。

2頭いるのですが2箱は買わず

月初めに1個を2つに切って与えています。

猟犬カシンの方は最初は食べてくれていたのですが

今ではおいしくないのか食べてくれません。

ですので、犬用の煮干しと一緒に口の中に入れて食べさせています。

効果はすぐに現れ、食べてから10分ほどで身体についているノミやダニが

ワラワラと出てきて死にまくります。

もちろん毎月投与しているので、今ではそういった現象を見ることはないのですが

初めて使った時はその効果に驚いたものです。

ちなみに筆者は山に入れることもあって、夏冬問わず1年中投与しています。

蚊だけでなく、ノミ、ダニ、回虫など害虫全般に効果があります。

散歩について

猟犬の散歩デビューはいつ?どうしたらいい?

一般的に愛玩犬であれば、12週以降で2回目のワクチン接種以降と

言われています。

この判断はご自身にお任せするのですが、筆者は少しマージンを

取りすぎではないか?

と思います。

これから何度か挙げることになるとは思いますが

猟犬(ミックス、ハイブリッドに限る)はある程度、頑丈に出来ているので

そんなに気にしなくていいと思います。

ただし、鳥猟犬などの血統証付きの猟犬であったり、特定の犬種、血統のみをかけ合わせている場合は

見事な猟芸だけでなく、系統特有の負の遺産も引き継ぐことになっていますので、注意が必要です。

筆者は、猟犬カシン、猟犬見習いタイガーともにワクチン接種前は庭で放したり

1回目のワクチン接種後は近場のみ散歩させたりしました。

両方とも1年目に2回のワクチン接種を終えており、年に1回の混合ワクチンの接種を行っていますが

特に何かしらの病気にかかったことはありません。

※全てご自身が責任持って判断してください。万が一、何があっても責任は取れません。

せっかく苦労して猟犬を手に入れ、飼育しているのですから、こういった飼い主がしてあげれることは

全てしてあげて欲しいものです。

猟犬の散歩はどうしたらいい?

原則として愛玩犬と同じです。

自分の左側に来るようにし、リードを引っ張ったら引っ張らないようにしつけをするといいでしょう。

ですが、全く引っ張らないとなると猟犬にとって運動にはなりません。

以前は引っ張らないように散歩をしつけるべきだ。

といった意見が正しい風潮にあったのですが、猟犬に限っては時に引っ張らせることも大事だ

という意見をお持ちの方もいらっしゃいます。

理由は通常の散歩だけでは物足りないからです。

負荷をかけて散歩をすることで、短時間で多くの効果を得られることから一部の方から支持されています。

個人的な意見としては、引っ張っていい時と引っ張らずに散歩をする時と分けた方がいいと思い

実際そうしています。

やり方は、単純に引っ張っていい時は引っ張らせ、引っ張られたくない時は怒る。

ただこれだけです。

怒り方、叱り方については別項で触れます。

どのくらい散歩したらいい?

個体差によりますが、散歩から帰ってきてまだ遊びたいようであれば足りないでしょう。

私たちが犬を連れて30分散歩をするとなると結構な運動になります。

ですが猟犬にとって30分というと、おしっこやうんちなどの排泄行為で終わるくらいです。

例えば、犬は小型犬、大型犬によって変わりますが、1年半で人間でいうと大体20歳くらいになります。

ざっくり言うと、犬の2歳くらいから、1年で人間でいうと4歳〜7歳、歳をとると言われています。

幼犬期に限った話をすると、犬の3ヶ月は人間であれば3歳くらい。

犬の6ヶ月だと人間であれば10歳くらい。

この項では生後4ヶ月までに限定していますので、人間でいうところの5〜6歳までの子供の育児

といった感覚だと非常に分かりやすいかと思います。

人間で5歳といえば、幼稚園に通わせている方もいれば、保育園に預けている方もいらっしゃるでしょう。

幼稚園や保育園では、いろんなことを学んだり、運動をしたりします。

犬の3ヶ月→4ヶ月は、たった1ヶ月で1〜2歳も年をとります。

仮に1ヶ月で1歳だったとしましょう。

人間の1日で、犬は約12日も過ごしていることになります。

朝30分、夕方30分の散歩、合わせて1時間費やしたとしても、犬にとっては12日間のうちの1時間だけ

散歩していると考えると、いかに短いかというのが分かります。

ですが、安心してください。

犬は多くの時間は寝て過ごしますので、上記では人間としての例えをしただけで

全ての犬には当てはまらないのですが、そういうものなんだと肌感覚として理解していただければと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は猟犬の仔犬のお迎えから生後4ヶ月までの飼育の仕方をご紹介しました。

これらはあくまで一例ですので、参考になれば幸いですし

参考にならなければ、参考にならないという参考をして頂いたということでありがたく思います。

引き取る時期は、動物愛護管理法の改正前は45日がだとか、改正後は56日以降だとか

いろんな情報が飛び交っていますが、45日でも56日でも90日でも結論から言うと変わりません。

狩猟犬は早ければ早いほどいい

というのは、販売業者やブリーダー、繁殖業者、繁殖している猟師が

早く手放したいからそう言ってるだけで

実際、筆者が飼育している猟犬は生後90日以降に我が家に来ましたけれど

生後1歳で単犬でイノシシを獲らせてくれましたし

それ以降もコンスタントに獲らせてくれました。

その模様はYouTubeにてアップしていますので、よろしければご覧ください。

 

新米猟師よりより

狩猟歴3年目の兼業猟師で週末猟師。

元スキューバダイビングのインストラクターで潜水士。

前世はポリネシア人の漁師らしい。

YouTubeチャンネルJIMNY 4 LIFEにてJB64ジムニーの紹介動画

狩猟釣り(主にカヤックフィッシング)キャンプの映像を配信中。

ブログFacebookInstagramTwitterなどのSNSでも情報を配信。

夏はカヤックフィッシングキャンプ、秋口〜春先にかけては主にイノシシの有害駆除の様子を

自身のYouTubeチャンネルで配信。

だが、全く法律違反していないのに誰かが通報し、警察署へ呼び出され

そのことをYouTubeで言って、記事を書いたらバズる。

先日有料級の記事を書いたらえらく好評だったので、シリーズ化したいと思ってる。

人気記事

趣味はプロレス観戦。

好きなプロレスラーはケンドーカシンなどのマスクマンや、グレートムタなどの怪奇派レスラー。

 

猟犬カシン

令和元年11月22日生まれで今現在1歳8ヶ月のオス。

(2021年7月現在)

よくラブラドールレトリバーに間違えられるが

父に実猟系の紀州犬、母に日向犬を持つ純和犬。

名前はプロレスラーのケンドーカシンに由来する。

普段は人や飼い犬に対してフレンドリーな性格を持つが

イノシシを前にすると勇猛果敢に吠え立て突っ込み、場外乱闘を得意とする。

そのため常に生傷が絶えない。

今年(令和3年度)の活躍に期待。

YouTubeでのカシンの成長記はコチラ

 

猟犬見習いタイガー

令和3年2月2日生まれ。

(正式な誕生日は分からないが、大体このくらいだろうとしている)

保健所がかけた罠で捕獲され、殺処分のところを引き取り

猟犬見習いとして飼育、訓練中。

名前の由来は息子の意見を採用し、タイガーマスクからタイガーと命名。

だが、筆者は勝手にタイガージェットシンから由来と決めつけているが

第一希望であったブッチャーにしておけばよかったと後悔している面もある。

好き嫌いは全くなく、とにかく食欲旺盛。

スワレ、オテ、オカワリ、フセ、ゴロン、呼び戻しはほぼマスター。

来期(令和3年度)デビューの予定なので、箱罠にイノシシがかかり次第、単犬であててみたいと思っている。

YouTubeでのタイガーの成長記はコチラ

タイガー
クリックして応援してくれニャ〜!

 

目からウロコの猟犬の育て方

いつもブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。

今回「目からウロコの猟犬の育て方」ということで、猟犬の入手方法、子犬の選び方、訓練の仕方

交配、繁殖まで1つにまとめた今までにないイノシシに特化した猟犬のハウツー本を書きました。

文字数ナント32,000字を超える超大作!

400字詰原稿用紙だと80枚!

ぜひご覧になって頂き、参考にしていただけたら幸いです。

画像をクリックすると記事がご覧になれます。

 

 

最新の記事はこちらから