おはようございます、よりよりです。
先日、こういったニュースを見つけました。
千葉県内で有害駆除されたイノシシの肉を、ライオンやハイエナの餌として活用する取り組みを千葉市動物公園が始める。肉食獣が野生での感覚を取り戻す効果が期待されている。捕獲されたイノシシの9割以上が埋設・焼却処理されており、有効に活用することも目的だ。
同市動物公園の人気者の雄ライオン「トウヤ」。今春に試験的に毛皮や骨がついたままの肉の塊を与えたところ、バリバリと音を立てて骨をかみ砕き、のどを鳴らして肉をなめ回した。のどを鳴らすのは「通常では見られない反応」(清田義昭副園長)だという。
国内の動物園では肉食動物に、骨などを取り除く加工を済ませた肉を与えている。栄養面では十分だが、皮をかみ切る、骨をかみ砕くといった本来持っている採食での心理的欲求を失わせているという指摘もあった。
こうした飼育環境を改善しようと、近年注目されていたのが、骨や皮がついたままの肉を餌として与える「屠体(とたい)給餌(きゅうじ)」だ。同園では餌の候補として有害鳥獣として捕獲されている野生のイノシシに着目し、1年半前から導入検討を始めた。
千葉市動物公園では1年半前から、有害駆除されたイノシシの肉をライオンやハイエナに与えてるとのことですが
僕は勝手に有害駆除で捕獲された肉は動物園に行っているものだと思っていました。
ですがよくよく考えたら、大分のアフリカンサファリでも処理された肉の塊を与えていましたね。
この記事中に出てくる言葉に、屠体給餌(とたいきゅうじ)とありますが、初めて聞いた言葉で
骨や皮つきの肉を与えると、野生の頃を思い出すとのこと。
確かに、比較的自然に近いサファリ形式の動物園でも、所詮は飼いならされた動物。
どこかキバが抜けているような姿に見えて、正直迫力に欠けていました。
骨や皮つきの肉を与える姿を子供に見せていいのか?という考えも分からなくもないですが
本物の野獣の姿を見るために、また、有害駆除で廃棄されるシカやイノシシの再利用のためにも
いい取り組みだと思いますね。
特に、大分県は有害鳥獣が多く、被害も多いと聞いています。
シカやイノシシのモモ肉にしゃぶりつくライオンやトラを見てみたいものです。
ちなみに我が家では、イノシシはキャッチ&イート。
有害駆除の再利用どころか、食卓を飾る大切な食材の1つになっています。
そう考えると、オイラたちの方が
野生を地で行ってるってことだな!
あのイノシシの咬みごたえが
たまんないんだよなー!
コチラをクリックしていただけるとランキングが上がります。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村ランキングに参加中
ぜひフォローの方をよろしくお願いします。
また、ご意見、ご要望などございましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
ではまた!