
おはようございます、よりよりです。
動画のパターンに、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
猟(ほとんどが有害駆除ですが)の始まりには必ず、「待て!」、「GO!」を入れます。
この理由は、カシンに対して
今からイノシシを探せよ!
という意思表示を示しています。
この瞬間が、狩猟、有害駆除の中で一番好きな瞬間です。
もちろん獲れた時が一番好きですがねw
それを除けば、っていうことです。
臭いを取って、臭いを辿り、やがてイノシシまで行き着いて吠えたてる。
これを一般的にセルフハンティングと言って忌み嫌うわけですが
捕獲頭数はともかく、実際それで獲れてる撃てているわけですし
僕もそんなカシンに合わせれてるし、シガキ(マチ、タツとも呼ぶ)の方も
ドキドキ、ワクワクが止まらない(笑)のであれば、それでいいのかな、と。
今でこそ気温も上がり、マチバに着くのも苦にならないかもしれませんが
寒い中、震えながら何時間も待つのもなかなかしんどいですよー!w
カシンなら、数分〜数十分で捜索完了!w
取りこぼしもあるかもしれませんが、チャリンチャリン鈴が鳴るわ
僕はイヤホンつけずに無線でやり取りしてるわで、イノシシが飛び出してバン!
ってこともあります。
もちろん、あまり離れない犬の方がコントロールが効いて使いやすいかもしれませんが
今度は勢子が大変ですよー!w
猟場を隅から隅まで回らないといけない。
その点、カシンは大丈夫。
僕が行きたくないところまで行ってくれるw
たまにイノシシがシガキとは別方向に飛んでしまって、カシンがついていき
回収までに時間がかかることもあります。
ですが、それはもう対策済み。
他の山に行けないような猟場を選択すればいいし
猟場が大きな山につながるのであれば、行かないよう蓋をするようにシガキを配置すればOK!
![]()
ただ、これっていうのもメンバーがいての話。
10年後のことを考えると、カシンのような猟芸では獲れなくなるのは必至。
なので、そういったところからも猟犬を増やそうということなのです。
話が逸れましたが
なかなか自分の思い通りにならないところが、猟犬を使った銃猟の面白さでもあると思います。


コチラをクリックしていただけるとランキングが上がります。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村ランキングに参加中

ではまた!









