サーマルカメラを搭載したドローンを飛行させて、上空から畑を歩くイノシシの撮影に成功!

B!

おはようございます、よりよりです。

今回も近い将来身近となるであろう有害鳥獣駆除方法についてのニュース記事をご紹介します。

高級海産物を狙う密漁者や畑を荒らすイノシシなどの被害防止に役立てようと、沖縄県国頭村と国頭漁協は20日夜、ドローンを駆使した実証実験を行った。温度を感知するサーマルカメラを搭載したドローンを飛行させ、上空から密漁者役の行動や畑を歩くイノシシの撮影に成功した。密漁対策にドローンを使うのは全国的にも珍しいという。

実験はドローンを活用した産業問題の解決事業などを手掛ける大阪市のドローンヒーローズ(田中愛梨社長)の協力で実施した。

村の沿岸では近年、イセエビなどの密漁被害が相次いでおり、漁協は対策に力を入れている。同日は密漁者役の組合員が素潜りで漁をする様子を、陸からリモコンのモニター画面で確認しながらドローンで撮影。密漁者役が漁獲物や違法な漁具を持っている姿も確認できた。

密漁者役をした組合員は「水中ではドローンの音は全く聞こえなかった」と話し、漁協潜水部会の伊藤和浩部長は「現行犯の証拠をしっかり押さえて、より確実に検挙につなげることができる」と期待する。

イノシシによる被害対策の実験では村奥間の畑を上空から撮影。1頭の成獣とみられるイノシシが畑の中を歩きながら何かを食べる様子が確認された。村担当者は「イノシシの巣や行動パターンを把握することで、効果的な駆除作業につながる」と話した。

ドローンによる野生鳥獣の調査、捕獲について、以前、記事にしたことがあります。

すでにドローンやサーマルなどといったハイテク機器(この言葉自体死語?w)を駆使して

有害鳥獣の生態調査や駆除などを行ってる個人の方やグループの方、自治体があります。

ピンポイントで猟犬を投入、もしくは大声を出したり、花火などで驚かせたりしてイノシシやシカを追い出し

猟銃などで射獲すると、非常に効率的で効果的だと思いますが、ゲーム性に欠けてしまいます。

ゲーム性というと遊びというイメージが強いので、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

その遊びというのはプレイであって、ゲームの本来の意味は獲物。

獲物を仕留めるプロセスを仲間とともに楽しむ

といった本来の狩猟からかけ離れてしまう手法なのかもしれませんが、有害鳥獣駆除となれば話は別物。

いかに効率よく効果的に捕獲することが求められます。

僕が住む地域では、今のところそういった試みはないようで

猟銃による駆除と罠による駆除を同時進行で主にイノシシの捕獲に努めています。

実は猟隊の方々から指導を受け、箱罠を設置しているのですが、なかなかイノシシが近寄りません。

通しもバッチリで足も抜群にあったのに、トレイルカメラに映るのは見回りをしている映像だけ。

寄せ餌も一向に減りません。

箱罠を置くことで、今までと環境が変わって最初は警戒して近づかないとは聞いてはいましたが

こうもそうなるとは思ってもいませんでした。

何かしらの動きがあれば、このブログかもしくはYouTubeで皆さんにお知らせしたいと思います。

カシン
おーい、クリックするの忘れてるよ〜!
目からウロコの猟犬の育て方

いつもブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。

今回「目からウロコの猟犬の育て方」ということで、猟犬の入手方法、子犬の選び方、訓練の仕方

交配、繁殖まで1つにまとめた今までにないイノシシに特化した猟犬のハウツー本を書きました。

文字数ナント32,000字を超える超大作!

400字詰原稿用紙だと80枚!

ぜひご覧になって頂き、参考にしていただけたら幸いです。

画像をクリックすると記事がご覧になれます。

 

 

最新の記事はこちらから