おはようございます、よりよりです。

海南事故が相次いでいるということで、まずこちらのニュースをご覧ください。

伊勢湾や熊野灘など愛知、三重両県の海域で、海釣りに絡む事故が多発している。両県で海釣り中に起きた人身事故の死傷者は7月末時点で24人と過去最多だった。コロナ禍で「密」を避けられるとして釣りを始める人が増えたことが要因の一つとみられる。第4管区海上保安本部(4管)は、釣り人らに救命胴衣の着用など安全対策の徹底を呼びかけている。

4管によると、今年1~7月に両県の海域で起きた海難事故の死傷者は84人で、マリンレジャー中の死傷者は30人に上る。このうち、釣り人が20人と6割以上を占め、防波堤や岸壁などから海中に転落するケースが最も多かったという。釣り中に亡くなったり、行方不明になったりした4人のうち3人は救命胴衣を着用していなかった。

また、プレジャーボートや釣り船などに乗船中の死傷者は31人。このうち、釣り人は4人で、海中に転落して死亡したケースもあった。

海釣り中の人身事故の傾向として、30歳代以下と50歳代の事故が増えており、月1回以上釣りに訪れるリピーターの事故が約9割を占めるという。

4管では、7月中旬から事故防止を呼びかける「海の事故ゼロキャンペーン」を実施。マリンレジャーが活発となる夏場は、例年、海難事故が増える傾向にあるため、マリーナの巡回を強化し、釣り人向けの救命胴衣の着用体験会も行っている。救命胴衣の着用時は事故時の生存率が2倍程度高くなるという。

4管の留置浩司安全対策課長は「救命胴衣を着用していれば防げる死亡事故もある。事前に気象状況をチェックするなど、天候が悪い場合は見合わせることも考えてほしい」と話す。

海上保安庁も注意を呼びかけています。

 

さて皆さんご存知の通り、今年からカヤックフィッシング を始め、海に行く機会が増えてきました。

僕はそれなりに泳ぎに自信がある方なのですが、カヤックフィッシング 用のライフジャケットを

着用しています。

理由は、推奨されているから、だとか、義務化されているから、だとか、常識だ、などといったことは

わざわざ指摘されなくても、お判りになるでしょうが

ライフジャケットを着用している1番のメリットは浮くことですが

厳密に言うと、浮くための体力を消耗しなくていい、ということです。

あとは、いつかYouTubeの方でアップしたいと思っていますが、セーフティギヤとして

モンベルのレスキューラダー

 

同じくモンベルのステンレスミラー

 

同じくモンベルのホイッスル

 

この3点をライフジャケットのポケットの中に入れています。

レスキューラダーは、カヤックが転覆(沈)した際、カヤックを起こす時にあると便利アイテムです。

ミラーは漂流してしまった際、近くに通った漁船やレスキュー隊に自分の居場所を太陽の光を反射させて

知らせるアイテムです。

ホイッスルは吹くことで自分の居場所や自分に危険が差し迫っていることを近くの人に教えるアイテムです。

やはりこの3点セットは常に携帯しておきたいものですよね。

カシン
おーい、クリックするの忘れてるよ〜!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ

僕は面倒(笑)なので、全てモンベルで合わせましたが

amazonにも同様のアイテムがありますので、まだお持ちでない方はこの機会に購入することをオススメします。

たった1,000〜2,000円で命が助かる可能性が格段に上がるアイテムですから。

カシン
おーい、クリックするの忘れてるよ〜!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
目からウロコの猟犬の育て方

いつもブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。

今回「目からウロコの猟犬の育て方」ということで、猟犬の入手方法、子犬の選び方、訓練の仕方

交配、繁殖まで1つにまとめた今までにないイノシシに特化した猟犬のハウツー本を書きました。

文字数ナント32,000字を超える超大作!

400字詰原稿用紙だと80枚!

ぜひご覧になって頂き、参考にしていただけたら幸いです。

画像をクリックすると記事がご覧になれます。

 

 

おすすめの記事