おはようございます、よりよりです。
僕ら有害鳥獣捕獲従事者にとって、一番の厄介者と言っても過言ではないのが
孟宗竹ではないでしょうか?
そんな孟宗竹を使った取り組みが行われているといったニュースをご紹介します。
収穫の時期を逃し育ちすぎたタケノコを地域の資源として活用しようと、今、山形市であるプロジェクトが進められています。
足場が無いほど、草が生い茂った竹林。
村木沢地区振興会
加藤昇 会長
「あのかたまりで10本100本はあるのでは?ざっと見で」山形市の西部・村木沢地区では、住民の高齢化などにより管理が行き届かなくなった、いわゆる「放置竹林」の増加が懸念されています。
村木沢地区振興会
加藤昇 会長
「これ1年生なんですよ。筍の皮がありますよね?皮を剥いで1年でこれだけ伸びた。6メートルある。放置しておくと倒れたり、イノシシの餌になったり(害獣を呼ぶ)要因になる」そこで地区で始めたのが、伸びすぎたタケノコを収穫し、メンマに加工する取り組み。
邪魔者の放置竹林を、地域の資源として活用するプロジェクトです。
5月には、2メートル近くにまで伸びたタケノコを収穫。
そしてきのうは、発酵させたおよそ40キロのタケノコの、天日干し作業が行われました。
3日ほど干して、真空パックにするそうです。
村木沢地区振興会
加藤昇 会長
「色も良かったし、おいしいのができると思う」この活動に、県内でメンマの加工・販売をしている企業も注目しています。
現在、メンマの原材料のタケノコは大半が中国産だということで、消費者からは国産のメンマを食べたいという声が寄せられているということです。
企業の人
「孟宗竹からメンマを作るということで勉強しに来た。
メンマは中国の麻竹が主流。山形で作られているのはとても貴重」地域の課題解決と魅力発信につながるのか、村木沢のメンマに注目です。
この記事によりますとメンマっていうのは、2メートル近くにまで伸びたタケノコを加工して
作っているんですね。
それだと、取り忘れたタケノコを利用できるわけですから
タケノコとメンマと2段構えにすれば、害獣の棲家も排除できるし、町、村おこしにも繋がるし
いいことづくしだと思いたいんですが、言うは易く行うは難しといったところで
実際、山に入って人力で収穫、運搬、そして加工はなかなか大変なこと。
確かに国産のメンマの価値は高いでしょうが、安い中国産が主流となってる昨今
それを上回るには、付加価値をつける必要があるでしょうね。
YouTubeにアップしたこの有害鳥獣駆除活動では、放置された孟宗竹に阻まれ、過去一大変でした。
こういったところには、下記のようなヤバいイノシシも潜んでいますので
定期的に山に入らないといけないんですが、ニュース記事のような取り組みを
自治体が一緒になってやってくれることで、害獣被害軽減につながると思います。